
大手携帯会社(3大キャリア)での長期契約はメリットあるの?
3大キャリア(ドコモ・ソフトバンク・au)で長期契約(15年以上愛用)してたら、そもそも料金が高いので『大幅割引あるだろう❔』と思い調べてみました。私も、以前はドコモのファミリー割引だったので、『ずっとドコモ割』代表回線のみ1,000円の割引でした( ;∀;)
そこで、他の2社(ソフトバンクとau)はどうなんだろうと気になり、今回調べてみました。
ドコモdocomoの場合
2. 2年更新に一度『更新ありがとうポイント』として3,000dポイント
ドコモのdポイントクラブのステージは
「レギュラーステージ」
「ブロンズステージ」
「シルバーステージ」
「ゴールドステージ」の4段階
リニューアル以後)
「ファーストステージ」
「セカンドステージ」
「サードステージ」
「フォースステージ」
「プラチナステージ」の5段階へ
これまでは、2ステージ目の「ブロンズステージ」にステージアップするには10年以上、「シルバーステージ」は15年以上もドコモ回線を継続利用していなければいけませんでした。優遇されるまで相当な長期間かかっていました。
リニューアルによって、2ndステージにアップする条件は4年以上、3rdステージは8年以上、4thステージは10年以上となりました。以前は10年継続でやっと2ndステージだったのが、同じ10年で4thステージまでいけることになります。
また、継続利用期間に達していなくても、過去6か月間のdポイント獲得数が一定数に達していればステージアップできるというシステムに変わりました。
ドコモの新しい長期利用優遇サービス「ずっとドコモ割プラス」は、上記のdポイントクラブのステージに応じて、次の二つの特典を選べるようになっています。
・料金割引
□dポイント進呈を希望する場合は申込が別途必要。
□料金割引よりもdポイント進呈を選んだ方が1.2倍もお得になる
LINEがデータ消費ゼロで月額500円~!
fa-github私の時は、ドコモで15年以上10GB契約(実際は20年)だったので、1,000円割引でした。これをdポイント進呈にすれば1200ポイントdポイントがもらえるということになります。
そして、私はファミリー割引だったので、代表回線1回線のみ1,000円割引でした。
正直、『わ~い!!1200dポイントも貰える』と思えず、毎月4人で月額26,000円で1,000円しか割引ないのって思っちゃいます( ;∀;)
ソフトバンクSoftbankの場合
ソフトバンクの場合も、2017年11月から改訂したようです。
□2017年12月以降)以前は、2回目以降の更新でも3,000円相当のTポイントが獲得できたですが、2017年12月以降申込分は、1,000円相当のTポイントとなります。
□2017年11月以前)一律500円相当のポイントの獲得となっていた。
□2017年12月以降)1,000円利用につき20ポイントに変更されています。
auの場合
□長期優待データギフト
□2年契約(誰でも割)更新ギフト
au STARロイヤルとは、利用年数に応じて「WALLETポイント」がもらえるというシステムです。auの継続利用期間が3年までは1%還元、16年以上契約では8%還元され、長くなればなるほど、ポイントがもらえるようになっています。
auの利用が4年を超えると、契約期間と契約中のデータプランに応じて3ヵ月に1度データ容量がもらえるという特典です。利用年数4年から最高で1GB、10年以上で最高2GBもらえます。データ容量がもらえるというのは、au独自のサービスのようですね。
auの対象データ定額サービスを利用しているユーザーは、2年契約の更新ごとに3,000円分のギフト券がもらえます。このギフト券は、auショッピングサイトかau STARギフトセレクションでしか使用出来ません。
LINEモバイルと比較(良いところ)
今回は、ざざっと紹介なので、本当はこの他にもたくさん良いところがありますが、それは次回にとっておきたいと思います(*'▽')
1. とにかく月額料金が格安
2. 料金プランがシンプルでわかり易い
3. SNS通信料をカウントしない(データフリー通信料30%節約)
4. どのプランも初月は基本料無料なのでお得
5. データを翌月末まで繰り越すことができる
6. LINEモバイルの友達同士や家族でデータをプレゼントできる
7. 毎月の支払でLINEで使えるポイントがもらえる
8. フィルタリングサービスも無料
最後に
以前に比べれば、3社とも愛用歴の長い方には、何かしらポイントでサービスを提供していますが、割引としては、ドコモのみでした。しかも1,000円…
そのドコモでも、長期契約が10年迄はポイント申請を選択すれば、dポイントが月額1,200円、割引を選択すれば月額1,000円ですが、10年以上ならいくら頑張って愛用してもそれ以上は無いと
いう結果になります。このように、長期契約のメリットがない以上、1つの会社にこだわる必要はありません。
私も、20年ドコモを利用していたので、乗り換えの時は、正直めちゃくちゃ悩みましたが、今では本当に乗り換えして良かったと心から思います(^^♪